◆動画公開中◆第4回実装科学セミナー:そのリアルワールドデータ、眠っていませんか?―疫学・公衆衛生と実装科学の連携による社会実装―

がんサバイバーシップ・デジタル医療学講座が共催しているセミナーです。
このページでは2025年9月25日(木)に開催された、第4回実装科学セミナーのアーカイブ動画を公開しています。

テーマ:そのリアルワールドデータ、眠っていませんか? ―疫学・公衆衛生と実装科学の連携による社会実装―
講師:須賀 万智(東京慈恵会医科大学 環境保健医学講座)、内富 庸介(東京慈恵会医科大学 がんサバイバーシップ・デジタル医療学講座)

 

Youtubeでの視聴はこちらから ▶Youtube

 
 

◆動画公開中◆第4回実装科学セミナー:そのリアルワールドデータ、眠っていませんか?―疫学・公衆衛生と実装科学の連携による社会実装―

 
演者プロフィール:
須賀 万智(すか まち)東京慈恵会医科大学 環境保健医学講座 教授。専門は疫学、予防医学、公衆衛生学。最近の関心はパブリックヘルスコミュニケーション。教授の仕事の傍ら、社会情報大学院大学に進学し、広報・情報学修士(専門職)を取得。詳細はリサーチマップ(外部サイトに接続します)を参照ください。
内富 庸介(うちとみ ようすけ)東京慈恵会医科大学 がんサバイバーシップ・デジタル医療学講座 産学連携教授。関心は患者と医療者のコミュニケーション(外部サイトに接続します)。研究支援組織を応援し、次世代育成が最大の関心事(N-EQUITY; J-SUPPORT; SaQRA 外部サイトに接続します)。詳細はリサーチマップ(外部サイトに接続します)を参照ください。

 
セミナー要旨:
日々の診療で生まれるエビデンスも、論文発表だけでは現場に届きません。このジレンマを疫学・公衆衛生学の立場から示し、実装科学の視点から禁煙や検診等の事例を交え実装のコツを伝えます。両分野の連携が生み出す可能性を探り、実践への架け橋を考えます。

 
主催:
国⽴がん研究センター がん対策研究所 行動科学研究部
N-EQUITY(健康格差是正のための実装科学ナショナルセンターコンソーシアム)
 
共催:
RADISH(保健医療福祉における普及と実装科学研究会)
国立がん研究センター がん対策研究所 サバイバーシップ研究部
SaQRA(日本がんサバイバーシップ研究グループ)
東京慈恵会医科大学 がんサバイバーシップ・デジタル医療学講座
 

 
過去回の実装科学セミナーを視聴希望の際は、今後開催されるセミナーにお申込みください。
新たなセミナーに申し込みいただくことで、これまでのすべての動画が視聴可能となります。
 
実装科学セミナーの開催案内は下記から↓
 
国立がん研究センターがん対策研究所行動科学研究部ホームページ(外部サイトに移動します)

————————————–
本セミナーに関する問い合わせ先:
国立がん研究センター がん対策研究所 行動科学研究部
実装科学セミナー事務局 長尾、山口、小田原
https://www.ncc.go.jp/jp/icc/behav-sci/seminar2/index.html
メールアドレス:impsci-sem@ml.res.ncc.go.jp
————————————–