第5回実装科学セミナーのご案内:小規模事業場でのメンタルヘルスセルフケアプログラムの実装と戦略:参加率アップに着目して

がんサバイバーシップ・デジタル医療学講座が共催しているセミナーをご紹介します。

第5回実装科学セミナーのご案内:小規模事業場でのメンタルヘルスセルフケアプログラムの実装と戦略:参加率アップに着目して

第5回実装科学セミナー

テーマ:小規模事業場でのメンタルヘルスセルフケアプログラムの実装と戦略:参加率アップに着目して

講師:佐々木 那津 東京大学大学院医学系研究科 精神保健学分野
日時:2025年10月22日(水曜日) 16時~17時
開催方法: ZOOM WEB会議システムによるオンライン開催
概要:https://www.ncc.go.jp/jp/icc/behav-sci/seminar2/index.html
参加費:無料
参加申込(Microsoft Forms):2025年10月22日 (水曜日) 17時(セミナー終了)まで
【第5回実装科学】参加申込【R7実装科学セミナー】 (office.com) 

演者プロフィール:
東京大学医学部卒、産業医・博士(医学)。2023年米国ワシントン大学セントルイスに留学し、実装科学を学ぶ(客員研究員)。専門は、精神保健疫学、産業医学、実装科学。

セミナー要旨:
従業員が50人未満の小規模事業場は、メンタルヘルス対策が実施されにくいことが社会課題になっています。本研究では、ステークホルダーと協働し、実装しやすいプログラムと戦略を開発し、その効果を実装研究の枠組みで検証しました。リアルな裏話も含めながら、経験をお話しします。

主催:
国⽴がん研究センター がん対策研究所 行動科学研究部
N-EQUITY(健康格差是正のための実装科学ナショナルセンターコンソーシアム)

共催:
RADISH(保健医療福祉における普及と実装科学研究会)
国立がん研究センター がん対策研究所 サバイバーシップ研究部
SaQRA(日本がんサバイバーシップ研究グループ)
東京慈恵会医科大学 がんサバイバーシップ・デジタル医療学講座

————————————–
本セミナーに関する問い合わせ先:
国立がん研究センター がん対策研究所 行動科学研究部
実装科学セミナー事務局 長尾、山口、小田原
https://www.ncc.go.jp/jp/icc/behav-sci/seminar2/index.html
メールアドレス:impsci-sem@ml.res.ncc.go.jp
————————————–